東亜工業 株式会社
会社概要
沿革
昭和19年 | 伊勢崎市において航空機の木製部品製造工場として創業。 |
昭和24年 | 朝日産業㈱を設立 バス車体部品の製造を開始。 |
昭和35年 | 太田市に自動車車体部品専門工場を建設。社名を東亜工業㈱と改め、代表取締役に飯塚幾市が就任。 |
昭和46年 | 工業化住宅部材の製造を開始。 自動車と住宅の二本柱経営となる。 |
昭和49年 | 飯塚利彦が社長に就任。 |
昭和54年 | 太田西部工業団地に自動車部品の専門工場を建設し、サスペンション部品の生産を開始。 |
昭和59年 | 西新町工場にプレス・工機工場を増設。管理本館・実験棟を新設。これを機に本社工場とする。 |
昭和63年 | 東北エリアの生産拠点として仙台工場を建設。 |
平成2年 | 研究開発部門強化の為、テクニカルセンターを新設。 |
平成5年 | 北関東最大級を誇る住宅部材の専門工場として新田工場を建設。 |
平成9年 | 由良工場にサスアームのFMS切削ラインを設置。 |
平成12年 | 米国インディアナ州にTOA(USA),LLC.を設立。 |
平成12年 | 住宅用ALCプレコート専門工場として、つくば工場を建設。 |
平成13年 | 住宅用ALCプレコート中部以西の拠点として、穂積事業場を建設。 |
平成17年 | 飯塚慎一が社長に就任。 |
平成28年 | 自動車事業部の業容拡大に伴い、新田東工場を建設。 |
主な設備
機械名 | 型式・能力 | 台数 |
トランスファープレス | 1200㌧〜3000㌧ | 7台 |
ブランキングプレス | 300㌧〜1200㌧ | 5台 |
ハイドロフォーミングライン | 1500㌧〜3500㌧ | 4ライン |
ホットスタンプライン | | 4ライン |
マシニングセンター | | 57台 |
TWB(テーラードブランク) | | 2台 |
カチオン電着塗装ライン | | 1ライン |
ロールフォーミングライン | | 12ライン |
プレスブレーキ | 2.5m〜6m | 10台 |
タレットパンチングマシーン | | 8台 |
ALC外壁塗装ライン | | 2ライン |
主な製品
自動車用シャシー部品・同車体骨格部品
工業化住宅用構造部材・同外構部材
セールスポイント
もっと安全・快適な車づくり、高耐久・安心な住まいづくり。TOAは、自動車と住宅の2大産業に確かなポジションを築き、知恵と先端技術で「モノづくり技術」の領域をさらに拡大しています。
タグ